こんにちは!LINKです。
今回は、
ローラースケートシューズの穴あけの補足というか?「ローラースケートシューズ(Roller Skate Shoes)の穴のあけ直しを解説!穴の位置の微調整方法!」ということで、ちょっと書いてみたいと思います。
ローラースケートのプレートの位置は、正直言って、難しいところがあります。
何が正解なのか?よく分からないところがあるからです。
前に滑ったり、後ろに滑ったり、スピンしたりして、色々滑って本人が滑りやすければそれでよいと思えばそれでよいです。
しかし、最初にセットしたプレートの位置が調子が良いということばかりではありません。
調子が良くないので、プレートの位置を変えたいということがあるかと思います。
今回は、そんな時に、プレートの位置を変えることについて深掘りしたいと思います。
この記事によって、プレートの位置を変える穴のあけ直しについて理解できるようになります。
それではまず、気になるプレートの位置についての解説です。
●ローラースケートの気になるプレートの位置!
ローラースケートのプレートの位置は、基本、真ん中が良いと思っています。
とはいえ、どこが真ん中なのか?という問題が出てきます。
使う人の好みによるところが大きいからです。
なので、本題のプレートの位置ですが、プレートの位置は難しいです。
まず前後ですが、自分がここ真ん中と思えば正解!
フォアスケーティングしたり、バックスケーティングしたり、スピンしたりして、前に倒れやすいとか、後ろに倒れやすいと思えば、不正解だと思います。
そして左右ですが、やはり、ど真ん中にセットすることをお勧めします。
かかとの真ん中は、比較的簡単ですが、つま先は、靴のつま先の縫い目で合わせるよりも、ちょっと外、ウィールの両端が、靴からはみ出ないようにセットすることをお勧めします。
とはいえ、先ほども書きましたが、使う人の好み、ローラースケートの使用目的にもよるので、一概には言えません。
なので、お好みでプレートの位置を決めていただければなと思います。
続いて、靴穴のあけ直しの解説です。
●ローラースケートシューズの靴穴のあけ直し!
基本、ローラースケートシューズの穴あけをちょっとずらすのは、ちょっと難しいです。
逆に、沢山動かすのは簡単です。
もう一回、穴をあけなおすようなものだから!!!
でもそれは、大抵やりすぎる傾向にあります。
丈夫さを欲しがって、沢山ずらし過ぎるからです。
基本、数ミリの世界です。
なので、プレートを移動する時は、ちょっとなのです。
そのちょっと動かすのが難しいのです。
わたくしLINKがやっている方法を紹介します。
わたくしLINKは、ダボを使っています。
「家具の木工ダボ」で検索してみてください。
僕が使っているものは、janコード「4903757036727」です。
どんなものか?分かると思います。
近所のホームセンターで、80円で20本買えるものです。
これは、ボウリングを熱心にやっているマイボウラーの人なら分かりやすいのですが、ボウリングボールのプラグに似ています。
完璧ではありません。
しかし、皮の代わりに木を使うので、多少は、丈夫になります。
どうやって使うのか?というと、木ダボを穴の大きさに削ります。
長ければ、ニッパーなどで切ります。
そして、ちょっときついなくらいになったら、金づちで靴に打ち込みます。
要するに、ダボで穴を埋めちゃうんです。
穴をあける時も注意が必要です。
ドリルの刃は、弱い方へ弱い方へ逃げます。
だから、最初は、細い刃で、そして順番に太い刃に変える。
ゆっくり穴をあけるという注意が必要です。
もう修正不可能だと諦めるなら、諦めたつもりで、ダボで一度埋めて穴をあけ直したらどうか?と思います。
やってみるだけの価値はあると思います。
当然と言っては何ですが、今わたくしLINKが使っているライデル(Riedell)297も、この方法で修正していますから、シューズの中には、このダボが入っています。
わたくしLINK、お勧めのこの方法どうでしたでしょうか?
それでは、どうも、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。