ローラースケートダンスを楽しむLINKのダイエットブログ!

ダンスとローラースケートを融合させて、ローラースケートダンスを楽しんでいます。レパートリーは、乃木坂46さんの「インフルエンサー」、欅坂46さんの「サイレントマジョリティー」、DA PUMPさんの「U.S.A.」、星野源さんと新垣結衣さんの「恋ダンス」、AKB48さんの「ヘビーローテーション」、「フライングゲット」、「恋するフォーチュンクッキー」、 E-girlsさんの「 おどるポンポコリン」など⁉

ローラーダンス

Rick James「ユー・アンド・アイ(You and I)」の振り付けを踊ろう!

投稿日:2019年7月1日 更新日:

こんにちは!LINKです。

今回は、
「ユー・アンド・アイ(You and I)」のローラーダンスの振り付けについて、ちょっと書いてみたいと思います。

 

どんな感じの踊りかというと、足ふみとヤコブスラダーのコンビネーションでとてもリズミカルなダンスです。

「ユー・アンド・アイ」のローラーダンスの振り付けを踊るきっかけは、Facebookでお友達のBrian Swami B BfunkさんFacebook動画です。

その動画は、2019年3月16日にシェアされました。

 

踊られている場所は、ローラーダンス教室のようです。

男性女性合わせて10人くらいの人たちがリズミカルに踊っています。

 

僕は、そのダンスをすっかり気に入ってしまいました。

それで、真似して踊っています。

 

それでは早速、「ユー・アンド・アイ」の振り付けの解説です。

ユー・アンド・アイ♪の振り付け

①ユー・アンド・アイの右へ移動ステップ

右足を上げるて下げる。 1カウント

右足を上げるて下げる。 1カウント

右足のかかとを右に着く。 0.5カウント

右足のつま先を左に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動。 0.5カウント

右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動。 0.5カウント

右足のつま先を前に向けると同時に、左足を上げる。 0.5カウント

 

②ユー・アンド・アイの左へ移動ステップ

左足を上げるて下げる。 1カウント

左足を上げるて下げる。 1カウント

左足のかかとを左に着く。 0.5カウント

左足のつま先を右に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動。 0.5カウント

左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動。 0.5カウント

左足のつま先を前に向けると同時に、右足を上げる。 0.5カウント

と以上、合計8カウントの繰り返しになります。

 

そして、
「ユー・アンド・アイ」の振り付けの一つ目のコツは、足ふみの後のかかとを着くところです。

肘の力を抜いて、軽く曲げると上手くいくと思います。

 

「ユー・アンド・アイ」の振り付けの二つ目のコツは、最後のつま先を前に向けるところです。

同じ手の肘の力を抜いて、軽く曲げると上手くいくと思います。

気付いたことは、見た時は簡単だと思いました。

 

解説でも書いたように、8カウントの繰り返しです。

しかも、右足の足ふみが2カウント。左足の足ふみが2カウント。

計4カウント、半分が簡単な足ふみです。

 

なので、
そのうちできるだろうと、安易に考えていました。

踊っていると、残りの半分のヤコブスラダーが結構早く、ヤコブスラダーが結構難易度が高いです。

リズムが速すぎて、ダンスが追い付かなくなってきたり、ダンスの振り付けをミスってしまいます。

 

僕も、もっと練習してうまくできるようにしようと思います。

皆さんも、ぜひ挑戦してみてください。

 

それでは、
どうも、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ローラーダンス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ローラーダンス・成功

ローラースケートダンスを続ける原点!小さな成功体験を積み重ねよう!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「ローラースケートダンスを続ける原点」について、ちょっと書いてみたいと思います。   不思議なものでわたくしLINK、ローラースケートダンス歴が9年にも …

ローラーダンス・片足上げ

ローラースケートダンス・片足上げの振り付け練習!一番難しいので一番最初にやるルーティン!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「片足上げ(One Foot Raising)」について、ちょっと書いてみたいと思います。   ローラースケートダンスをする時、柔軟体操をやって、アップ …

ローラーダンス・ジャックスウィング1

ローラースケートダンスのジャックスイング(Jack Swing)に挑戦してみよう!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「ジャックスイング(Jack Swing)」について、ちょっと書いてみたいと思います。 今まで、 「ジャックスイング」、僕は好きでよくやっていたので、ちょっと自信 …

ランニングマン

ナンバーダンスを踊ろう!ユキ・ヤストコさんのランニングマンってなに?ユキ・ヤストコさんのローラーダンスNo.9を解説!

こんにちは!LINKです。 今回は、 ナンバーダンス「ユキ・ヤストコさんのランニングマン(running man)」について、ちょっと書いてみたいと思います。   「ユキ・ヤストコさんのラン …

ローラーダンス・クレイジーレッグス(crazy legs)1

ローラースケートダンスの基本ヤコブスラダー(Jacob’s Ladder)!練習してマスターしよう!

こんにちは!LINKです。 今回は、 ローラースケートダンス(ローラーダンス)の基本「ヤコブスラダー(Jacob’s Ladder)」について、ちょっと書いてみたいと思います。 &nbsp …

検索

多言語対応

恋ダンスポーズ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク