ローラースケートダンスを楽しむLINKのダイエットブログ!

ダンスとローラースケートを融合させて、ローラースケートダンスを楽しんでいます。レパートリーは、乃木坂46さんの「インフルエンサー」、欅坂46さんの「サイレントマジョリティー」、DA PUMPさんの「U.S.A.」、星野源さんと新垣結衣さんの「恋ダンス」、AKB48さんの「ヘビーローテーション」、「フライングゲット」、「恋するフォーチュンクッキー」、 E-girlsさんの「 おどるポンポコリン」など⁉

ローラーダンス

⑦【The Breaks】ローラーダンス・蹴って引いて右ターンを踊ろう!

投稿日:2020年1月7日 更新日:

こんにちは!LINKです。

今回は、
「蹴って引いて右ターン(Kick+ Pull+ Turn Right)」のローラーダンス振り付けについて、ちょっと書いてみたいと思います。

 

どんな感じのダンストリックかというと、

「蹴って引いて右ターン」は、その名の通りのダンスで、小刻みな動きでとても軽快です。

止まった状態から4カウントで次にダンス振り付けにつなぐ「繋ぎ」のようなダンスです。

「エイトサークル」からの「バックターン」のような存在です。

「蹴って引いて右ターン」を踊ろうとしたきっかけです。

 

Kurtis Blowさんの「ザ・ブレイクス(The Breaks)」という曲でユキ・ヤストコさんとこうちゃんが楽しそうに踊っているYouTube動画を発見!

そこに、「蹴って引いて右ターン」のコンビネーションがありました。

 

それで、このダンスコンビネーションを踊ろうと思ったわけです。

それでは早速、「蹴って引いて右ターン」の振り付けの解説です。

蹴って引いて右ターン♪の振り付け

右足で前に蹴る。     1カウント

右足を左足の後ろに置く。 1カウント

右に360度ターン。    2カウント

と以上、合計4カウントになります。

 

「蹴って引いて右ターン」は、「ザ・ブレイクス」のルーチンの一部分です。

なので、このローラーダンストリックには、振り付けの前と後ろがあります。

前が「キス(Kiss)の振り付け」で、後ろが「パンチ&ヤコブスラダー(Punch & Jacob’s Ladder)」になります。

 

そして、「蹴って引いて右ターン」の振り付けの一つ目のコツは、引いた右足のつま先を左足の後ろにクロス気味に置きます。

そうすると、勢いがついてターンしやすいです。

とは言え、つま先を使って360度ターンすることは、そんなに簡単じゃないので練習が必要です。

「蹴って引いて右ターン」は、止まった状態から4カウントで簡単にダンスの切り替えができるってすごいトリックだと思いました。

わたくしLINKも、今後の振り付けのトリックの良い素材になるような気がします。

 

しかし、そんなおもしろいトリックを今までやってこなかったということは、他にも気が付かなかったけれど、おもしろいトリックがまだあるんじゃないかなと思ったりもします。

なので、これからも、楽しいダンスを見つけていけたらなと思います。

 

それでは、
どうも、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ローラーダンス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハロウィンローラースケート2019

ハロウィンローラースケート2019!ラウンドワン名古屋西春店スポッチャ20191026!

こんにちは!LINKです。 昨日、「ハロウィンローラー2019」が、ラウンドワン名古屋西春店でありました。 今回は、 「ハロウィンローラー2019」について、ちょっと書いてみたいと思います。 &nbs …

ローラーダンス・ホワット・ア・フィーリング

アイリーン・キャラ「ホワット・ア・フィーリング(What a Feeling)」のダンスを踊ろう !クールなダンス384カウント全解説!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「ホワット・ア・フィーリング(What a Feeling)」のダンス振り付けについて、ちょっと書いてみたいと思います。   「ホワット・ア・フィーリン …

ローラーダンス・東京の「24K magic」7

超有名な徳川家康の遺訓!ローラースケートダンスにも使える冒頭の一文!

こんにちは!LINKです。 僕のパソコン机の前の壁の上の方に、『徳川家康の遺訓』を掲げています。 「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし急ぐべからず」のみですが、 今回は、その『徳川家康の遺訓』 …

ローラーダンス・ラブマイセルフ1

【絶対踊れる方法】ダンスが簡単にできる動画の3機能とは?【ソフト編】

こんにちは!LINKです。 今回は、 「ダンス練習用の動画の便利な機能」について、ちょっと書いてみたいと思います。   動画の3つの「機能」を紹介しますが、大事な「機能」から順番に①番、②番 …

ローラーダンス・バックネルソン

ローラーダンス・バックネルソン(Back Nelson)を踊ろう!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「バックネルソン(Back Nelson)」について、ちょっと書いてみたいと思います。   どんな感じのダンストリックかを説明します。 まず最初に、右足 …

検索

多言語対応

恋ダンスポーズ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク