LINKです。
今回は、
「後ろ足だけのヤコブスラダー+前足のヤコブスラダー(Jacob’s Ladder with only hind legs+Forefoot Jacob’s Ladder)」について、ちょっと書いてみたいと思います。
「後ろ足だけのヤコブスラダー+前足のヤコブスラダー」は、名前の通り、「後ろ足だけのヤコブスラダー」と「前足のヤコブスラダー」を足したものになります。
「後ろ足だけのヤコブスラダー」は、前々回の記事にあります。
「前足のヤコブスラダー」は、前回の記事にあります。
詳しくは、そちらを見ていただければなと思います。
ここでは、2つの振り付けを合わせたダンス振り付けの解説と感想を中心に書きたいと思います。
それでは早速、「後ろ足だけのヤコブスラダー+前足のヤコブスラダー」の振り付けの解説です。
後ろ足だけのヤコブスラダー+前足のヤコブスラダー(^^♪の振り付け
①ヤコブスラダー
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
ここまで、4カウントです。
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足を上げると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
右足の下げると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
ここまで、4カウントです。
③左移動の後ろ足だけのヤコブスラダー
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足を上げると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
左足の下げると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
ここまで、4カウントです。
④右移動の前足のヤコブスラダー
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足を右足の後ろでつま先立ち。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のかかとを浮かしたまま左に移動する。 0.5カウント
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
ここまで、4カウントです。
⑤左移動の前足のヤコブスラダー
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足を左足の後ろでつま先立ち。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のかかとを浮かしたまま右に移動する。 0.5カウント
右足のつま先を右に移動すると同時に、左足のかかとを右に移動する。 0.5カウント
右足のかかとを右に移動すると同時に、左足のつま先を右に移動する。 0.5カウント
左足のつま先を左に移動すると同時に、右足のかかとを左に移動する。 0.5カウント
左足のかかとを左に移動すると同時に、右足のつま先を左に移動する。 0.5カウント
ここまで、4カウントです。
と以上、合計20カウントになります。
振り付けは、比較的簡単です。
しかし、実際やってみるとすぐにできるようなダンスではないことが分かります。
一つのダンス振り付けでも、レベルが高いのに、2つのダンス振り付けを連続でするとレベルも倍増します。
練習は、「後ろ足だけのヤコブスラダー」と「前足のヤコブスラダー」、別々に練習したり合わせて練習たりして、何度も練習するとよいと思います。
やってみるとたぶん自然とそうなると思います。
僕も、そうやって練習したんですけどネ!^^/
とにかく楽しんで練習していただければなと、思います。
それでは、
どうも、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。