ローラースケートダンスを楽しむLINKのダイエットブログ!

ダンスとローラースケートを融合させて、ローラースケートダンスを楽しんでいます。レパートリーは、乃木坂46さんの「インフルエンサー」、欅坂46さんの「サイレントマジョリティー」、DA PUMPさんの「U.S.A.」、星野源さんと新垣結衣さんの「恋ダンス」、AKB48さんの「ヘビーローテーション」、「フライングゲット」、「恋するフォーチュンクッキー」、 E-girlsさんの「 おどるポンポコリン」など⁉

ローラーダンス

⑬【The Breaks】ローラーダンス・グレープバイン+クレイジーレッグスを踊ろう!

投稿日:2020年1月13日 更新日:

こんにちは!LINKです。

今回は、
「グレープバイン+クレイジーレッグス(Grapevine + Crazy Legs)」のローラーダンス振り付けについて、ちょっと書いてみたいと思います。

 

どんな感じのダンストリックかというと、

スピードの速いグレープバインを左へ右へ左へと3回続けて踊るのですが、最後はゆっくりになります。

それから、左足から始まるクレイジーレッグスを2カウント踊ります。

以上になります。

 

「グレープバイン+クレイジーレッグス」を踊ろうとしたきっかけです。

Kurtis Blowさんの「ザ・ブレイクス(The Breaks)」という曲でユキ・ヤストコさんとこうちゃんが楽しそうに踊っているYouTube動画を発見!

そこに、「グレープバイン+クレイジーレッグス」のコンビネーションがありました。

 

それで、このダンスコンビネーションを踊ろうと思ったわけです。

それでは早速、「グレープバイン+クレイジーレッグス」の振り付けの解説です。

グレープバイン+クレイジーレッグス♪の振り付け

①左移動のグレープバイン

右足のつま先を左にして左足の前に滑らせる。 1カウント

左足のつま先を左にして右足の左に滑らせると同時に、右足のつま先を右にして右に滑らせる。 1カウント

右足のかかとを左にして左足の後ろに滑らせる。 1カウント

左足のかかとを左にして右足の左に滑らせると同時に、右足のかかとを右にしてブレーキをかける。 1カウント

ここまで4カウントです。

②右移動のグレープバイン

左足のつま先を右にして右足の前に滑らせる。 1カウント

右足のつま先を右にして左足の右に滑らせると同時に、左足のつま先を左にして左に滑らせる。 1カウント

左足のかかとを右にして右足の後ろに滑らせる。 1カウント

右足のかかとを右にして左足の右に滑らせると同時に、左足のかかとを左にしてブレーキをかける。 1カウント

ここまで4カウントです。

 

③左移動のグレープバイン+クレイジーレッグス右足のつま先を左にして左足の前に滑らせる。 1カウント

左足のつま先を左にして右足の左に滑らせると同時に、右足のつま先を右にして右に滑らせる。 1カウント

右足のかかとを左にして左足の後ろに滑らせる。 1カウント

左足のかかとを左にして右足の左に滑らせると同時に、右足のかかとを右にしてブレーキをかける。 3カウント

左足を前に出すと同時に、右足を後ろに引くクレイジーレッグス。 1カウント

右足を前に出すと同時に、左足を後ろに引くクレイジーレッグス。 1カウント

ここまで8カウントです。

と以上、合計16カウントになります。

「グレープバイン+クレイジーレッグス」は、「ザ・ブレイクス」のルーチンの一部分です。

なので、このローラーダンストリックには、振り付けの前と後ろがあります。

前が「一人用足ひっかけの振り付け(Foot Hook Choreography For One Person)」で、後ろが「クレイジーレッグス+右足出して左ターン(Crazy legs + Right foot and turn left)」になります。

 

まず最初に、「グレープバイン+クレイジーレッグス」の振り付けの一つ目のコツは、クレイジーレッグスの動きが速いです。

なので、なかなかスピードを殺して止めることができません。

止まる時には、止まる方向の肘を曲げて脇を閉めて力を入れると、止めやすいです。

なので、クレイジーレッグスを左足から始めることになれることが必要です。

 

次に、「グレープバイン+クレイジーレッグス」の振り付けの二つ目のコツは、グレープバインでゆっくり止まる振り付けも、カウントがとりずらいです。

ここは、カウントを数えながら踊る練習が必要です。

 

最後に、「グレープバイン+クレイジーレッグス」の振り付けの三つ目のコツは、左足から始まるクレイジーレッグスに慣れることです。

クレイジーレッグスは、だいたい右足から始めます。

普段慣れないことをやることは、やりずらいです。

ここも練習が必要ですネ!^^/

「グレープバイン+クレイジーレッグス」は、変則的なダンスです。

レベルが高くておもしろいです!

よく練習して、楽しく踊りたいと思います。

皆さんも、楽しく踊っていただければなと思います。

 

それでは、
どうも、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ローラーダンス
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ローラーダンス・大車輪第三段階1

振り子スピンをマスターしよう!第三段階・蹴って反転!【The Pendulum Move】

こんにちは!LINKです。 今回は、 「振り子スピン」の「第一段階・練習振り付け」、「振り子スピン」の「第二段階・一気に反転」を経て、「振り子スピン」の軸足の動きを理解し、できるようになったということ …

ローラーダンス・ラブマイセルフ1

【絶対踊れる方法】ダンスが簡単にできる動画の3機能とは?【ソフト編】

こんにちは!LINKです。 今回は、 「ダンス練習用の動画の便利な機能」について、ちょっと書いてみたいと思います。   動画の3つの「機能」を紹介しますが、大事な「機能」から順番に①番、②番 …

ローラーダンス・2・1・1クレイジーレッグス1

LINKオリジナル・ローラースケートダンス「2・1・1・クレイジーレッグス」を踊ってみよう!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「2・1・1・クレイジーレッグス」について、ちょっと書いてみたいと思います。   「2・1・1・クレイジーレッグス」は、わたくしLINKのオリジナル・ロ …

ローラーダンス・成功

ローラースケートダンスを続ける原点!小さな成功体験を積み重ねよう!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「ローラースケートダンスを続ける原点」について、ちょっと書いてみたいと思います。   不思議なものでわたくしLINK、ローラースケートダンス歴が9年にも …

ローラーダンス・ジャックスイングのアンドステップ

ローラーダンス・ジャックスイング(Jack Swing)のアンドステップ(And Step)を踊ろう!

こんにちは!LINKです。 今回は、 「ジャックスイング(Jack Swing)のアンドステップ(And Step)」について、ちょっと書いてみたいと思います。   そもそも、こういった名前 …

検索

多言語対応

恋ダンスポーズ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク