サイトアイコン ローラースケートダンスを楽しむLINKのダイエットブログ!

【世界で一番難しい】フリーラインスケート・ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技!

フリーラインスケート・ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技!

フリーラインスケート・ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技!

こんにちは!LINKです。

今回は、
「フリーラインスケート(Free Line Skates)・ワンウィール(One Wheel)のレギュラー(Regular)とグーフィー(Goofy)の連続技(Continuous Technique)」について、ちょっと書いてみたいと思います。

●「フリーラインスケート・ワンウィール」の説明!

「フリーラインスケート・ワンウィール」は、通称「目玉おやじ」と呼ばれています。

この記事の題名に、【世界で一番難しい】とあるように、「フリーラインスケート・ワンウィール」かなり難しい乗り物です。

世界で一番難しいは、言い過ぎかもしれませんが、世界で一番難しい乗り物の一つには、間違いありません。

 

もちろん、こんな難しい乗り物は、商品化されておらず、自作品しか存在していません。

しかも、僕の知る限りでは、僕のほかに、SSさんが持っていて、世界に2つしかありません。

●「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」の説明!

「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」が、どんな感じのダンストリックかというと、ワンウィールを使って、短いスパンで、レギュラーとグーフィーを切り替えるスケーティング技術です。

遠くから見たパークアリーナ小牧・花

 

ちなみに、レギュラーとは、左に滑ることを言います。

グーフィーとは、右に滑ることを言います。

とはいえ、ワンウィールでは、ワンエイティ(180)はできません。

とりあえず、練習しようと始めましたが、全く歯が立ちません。

 

なので、具体的には、

レギュラーからグーフィーに、手すりを使って切り替えます。

グーフィーからレギュラーに、手すりを使って切り替えます。

といったとてもしょぼいやり方で、進行方向を切り替えています。

 

「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」を踊るきっかけは、「フリーラインスケート・ワンウィール」を、2カ月毎日練習して、かなり慣れてきました。

それで、レギュラーからグーフィーに、グーフィーからレギュラーに切り替えることが素早くできないものかということで、練習するようになりました。

最近ようやく、いい感じでできるようになってきたので、シェアしようと思い、記事にしてみました。

●「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」のコツの解説!

まず最初に、「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」の一つ目のコツは、手すりを片手でつかむことです。

手すりを片手でつかんで、片手で押し出すと、やりやすいです。

 

次に、「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」の二つ目のコツは、後ろ足体重の切り替えです。

手すりをつかんだタイミングで、すぐにつかんだ手と同じ方の足に体重を乗せることです。

つまり、右手で手すりをつかんだらすぐに、右足に体重を乗せるようにします。

左手で手すりをつかんだらすぐに、左足に体重を乗せるようにします。

 

最後に、「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」の三つ目のコツは、フォアターンとバックターンの体重移動です。

フォアターンの時は、体と前に倒すと曲がりやすいです。

バックターンの時は、体と後ろに倒すと曲がりやすいです。

●「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」のまとめ!

「ワンウィールのレギュラーとグーフィーの連続技」をしてみて気付いたことは、フォアターンとバックターンを比べると、やはり、フォアターンの方が簡単です。

フリーラインスケート・ワンウィール

 

これは、何度も書いていることですが、フォアとバックを比べると、バックの方が、フォアより5倍くらい難易度が上がります。

そして、「ワンウィール」の場合も、それが言えて、バックターンの方が、フォアターンより5倍くらい難易度が上がります。

不安定な状態で、後ろに体に体重を乗せることは、人間の本能的にとても怖いものです。

なので、たくさん練習をして、慣れることが重要になってきます。

 

それでは、
どうも、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

モバイルバージョンを終了